(この自然公園には、水路で結ばれた4つの池がある。上流(西)から下流(東)に向かって、あずまや池、わきみず池、大池、ひょうたん池、と呼ばれる。池間の距離は、150m~200mほどだ。)
2018.2.24 春が近い
朝方の散歩のとき、わきみず池でカワセミを見た。あいにくカメラを持っていなかったのでカルガモとカワセミの至近距離での2ショットを逃した。
昼頃、今度はカメラを持参して、公園に行った。この公園は、ケヤキに寄生したヤドリギが多くみられることで都内では有名である。この時期、渡り鳥のレンジャク(ヒレンジャクかキレンジャクかは不明)が、ヤドリギの実を食べるために集まるらしく、公園には、レンジャクを撮影するための望遠レンズ付きカメラを持参したアマチュアカメラマンが大勢いた。今日は暖かったから・・・。
僕は、レンジャクは撮れなかったが、コゲラを撮影できた。ピンボケで残念であるが・・・。
春はもうすぐだ。
![イメージ 1]()
春はもうすぐだ。