ブログの目的:
私は、メモや記録のつもりでブログをしていますので、更新できなくても気にしないようにしています。私がブログを続ける理由は・・・ー作品のギャラリー。∪作プロセスの管理。例えば、制作過程で、修正前後の画像をブログに記録しておけば、修正が失敗かどうか分かりますよね。8臈犬隆浜J数の公募展があると、出品作品の管理が大変ですが、ブログに写真付きで記録しておけば便利です。こ┐凌癖發里燭瓠私の場合、ブログを始めてから絵が進歩しました。・・・等です。つまり、私は、ブログを自分の作品/制作の管理ツールで使用しています。
書庫の定義:
書庫(作品、小品、肖像画/似顔絵):
完成した絵で、作品として満足している絵を収容する。
書庫(その他の完成画):
完成した絵で、作品としては不満足な絵を収容する。
書庫(未完成画):
未完成な絵で、単なる落書き、デッサンで終わった絵、
制作途中の絵、制作を中止・休止した絵、等を収容する。
書庫(絵画の制作日記):
制作途中の未完成の絵を収容する。完成した絵は
書庫(作品、小品、肖像画/似顔絵、その他の完成画)に
収容し、制作を中止・休止した絵は、この書庫に放置
されるか、あるいは、書庫(未完成画)に収容する。
完成した絵で、作品として満足している絵を収容する。
書庫(その他の完成画):
完成した絵で、作品としては不満足な絵を収容する。
書庫(未完成画):
未完成な絵で、単なる落書き、デッサンで終わった絵、
制作途中の絵、制作を中止・休止した絵、等を収容する。
書庫(絵画の制作日記):
制作途中の未完成の絵を収容する。完成した絵は
書庫(作品、小品、肖像画/似顔絵、その他の完成画)に
収容し、制作を中止・休止した絵は、この書庫に放置
されるか、あるいは、書庫(未完成画)に収容する。